ふるさと布施を愛し、豊かな心と確かな学力を備えた、心身ともにたくましい児童の育成

布施学校組合立 布施小学校
 

水泳指導

低学年は火曜日と金曜日
高学年は火曜日と木曜日
に実施します。
 

1学期の部活動

火曜日:ミニバスケットボール部
水曜日:音楽部
金曜日:サッカー部
 

   モバイルサイト

   
 
〒299-5111
千葉県夷隅郡御宿町上布施909
  TEL.0470-68-2437
  FAX.0470-68-5941
 
778695
オンラインユーザー20人

  休日はこれに決まり。
  活用しましょう。
 

日誌

布施っ子のようす
2022/02/24

今日と明日、県標準学力検査があります。

| by HP担当01
 真剣な表情で開始を待ちます。(3年生)

09:20 | 授業中
2021/12/15

水曜日は読み聞かせ

| by HP担当01
 1年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:05 | 今日の出来事
2021/11/10

水曜日、今日も読み聞かせからスタートです。

| by HP担当01
 1年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:05
2021/11/05

無事に学校に到着しました。良い思い出がたくさんできました。

| by HP担当01
保護者の皆様、お迎えどうもありがとうございます。無事に行ってまいりました。ご協力に感謝申し上げます。
 
17:36 | 修学旅行、校外学習
2021/11/05

朝食です。

| by HP担当01
 
 ご飯のおかわりは自由です。キミは何杯食べたかな?

07:52 | 修学旅行、校外学習
2021/11/04

樹海を後にして、富士スバルラインを5合目まで登っていきます。

| by HP担当01
 
 バスにはこんなにいいものがついていました。



 昼食会場につきました。
 
 富士山カレーはおかわり自由です。おかわりの方がご飯が柔らかかったかな。
 
11:52 | 修学旅行、校外学習
2021/11/04

中央自動車道から見える富士山など。

| by HP担当01
 
 ここは明日おとづれる「リニア見学センター」です。
 
10:04 | 修学旅行、校外学習
2021/11/04

高井戸の渋滞を抜け、中央道を順調に走っています。

| by HP担当01
 右手に見える競馬場、左はビール工場、この道は、、、
 
09:05 | 修学旅行、校外学習
2021/11/04

最初の休憩は海ほたるです。とてもよい天気です。

| by HP担当01
 
 バスに乗る前に手指の消毒をします。バスのドアにもアルコールが備えつけられています。
 
07:57 | 修学旅行、校外学習
2021/10/28

今日の昼休み。

| by HP担当01
 

 

 
12:50 | 休み時間
2021/10/25

1年生、週のはじめは「ぼうぼうあたま」からスタートです。

| by HP担当01
 
「ぼうぼうあたま」とは
  ドイツの紙芝居です。
07:58
2021/09/01

緊急事態宣言中の給食は先生方が配ります。

| by HP担当01
  1年生                      3年生
 
  4年生
 
  5年生                      6年生
 
12:10 | 今日の出来事
2021/09/01

避難訓練を行いました。

| by HP担当01
  1年生                      3年生
 
 4年生                       5年生
 
  6年生

10:50 | 授業中
2021/07/16

bayfmさんからいただいた「スクラジ」を聞きながらの給食でした。

| by HP担当01
 1年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生                      bayfmさんありがとう。
 
12:25 | 今日の出来事
2021/07/12

月曜日の朝は、ぼうぼうあたまから(1年生)。

| by HP担当01
 あいさつをして、始まります。
 
08:03 | 今日の出来事
2021/07/07

【番外編】織姫と彦星は今夜会えるかな?

| by HP担当01
 6年生教室のささには、英語で書かれたお願いがつけられています。 職員室にもあります。
  
16:52 | 校舎
2021/07/07

今朝は読み聞かせからスタートです。

| by HP担当01
 1年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生                      今までの記録です。増えていきます。
 
08:04 | 今日の出来事
2021/07/06

5年、6年生の体育。プール学習。少し雨がぱらつきました。

| by HP担当01
 プールに入る前のシャワーは、少し冷たく修行のようです。
 
 でも、慣れてくると楽しい。
 
 今日から満水。十分に水を浴びて、バタ足の練習からスタートです。
 

 

 

 
 グループに分かれて、自分に合った練習を行います。
 
14:40 | 授業中
2021/07/06

今日旅立つひまわりの前で、学年ごとに写真を撮りました。

| by HP担当01
 1年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生                      全校写真
 
08:10 | 今日の出来事
2021/07/01

【番外編】もうすぐ「たなばた」。願いを書いてぶら下げてください。

| by HP担当01

 授業参観にお越しいただいた保護者の皆様もどうぞ。

09:01 | 校舎
2021/06/30

今朝は楽しい読み聞かせ。

| by HP担当01
 1年生はあいさつもしっかりできます。
 
 3年生                      4年生
 
 5年生                      6年生
 
08:05 | 今日の出来事
2021/06/24

【番外編】体育館のバスケットゴールと登り綱を撤去します。

| by HP担当01
 老朽化と据付が危険なため取り外します。新しいゴールは、下から立ち上げるタイプのものを使います。
 
09:09 | 校舎
2021/06/16

読み聞かせの皆様、いつもありがとうございます。

| by HP担当01
 1年生                       3年生
 
 4年生                       5年生
 
 6年生                       読み聞かせのボランティアの皆様
 

08:13 | 今日の出来事
2021/06/11

3年生の部活動が始まりました。

| by HP担当01
 
 外の気温は25.7℃、体育館は30.6℃(湿度は低い)。体育館は特に換気をしっかり行います。
 
16:03 | 放課後
2021/05/30

陸上進捗状況

| by HP担当01



11:46
2021/04/20

朝のひととき

| by HP担当01
 

 
07:50 | 休み時間
2021/04/16

地震想定の避難訓練。5分かからず静かに避難できました。

| by HP担当01
 1年生もすぐにできました。             3年生、さすがです。
 

 

 

 

 


09:50 | 授業中
2021/04/16

今日も1年生。

| by HP担当01
 今日も6年生が見に来てくれました。今日は読書の日、図書室で本を選びます。
 

 

 
07:55 | 今日の出来事
2021/04/15

今朝の1年生。

| by HP担当01
 今日は「すごろく」です。 最近の言い方だと「ボードゲーム」かな。 男子は?興味なし?
 
07:50 | 今日の出来事
2021/04/14

委員会活動。6年生が中心になって活動内容を確認しました。

| by HP担当01
 保健・給食委員会                 購買・図書委員会
 
 放送・JRC・掲示委員会              体育・栽培・美化委員会1
 
 体育・栽培・美化委員会2             体育・栽培・美化委員会3
 
 このコーナーが新しくなります。

15:20 | 授業中
2021/04/14

【番外編】プール脇の樹木伐採作業に対する感謝状を進呈いたしました。

| by HP担当01
「いすみ薪ネットワーク」の山口さまに、教育長からの感謝状をお渡ししました。
 

 
11:15 | 今日の出来事
2021/04/14

今日は待ちに待った読み聞かせの日です。みんな大好きです。

| by HP担当01
  1年生                      3年生
 

  4年生                       5年生
 

  6年生                    昨年度のお礼に対する返礼の言葉をいただきました。
 
08:20 | 今日の出来事
2021/04/14

保健給食委員会で、水道水の塩素濃度を測っています。

| by HP担当01
 今日は少し低いかな。水を出して調整します。
 
07:55 | 今日の出来事
2021/04/13

身体測定がありました。とても静かに進んでいきました。

| by HP担当01
  身長測定                      体重測定
 
  聴力測定                      視力測定
 
10:50 | 今日の出来事
2021/04/06

担任の先生も決まり、学級開きです。みんなまだ緊張しています。

| by HP担当01
 6年生                      5年生
 
 4年生                      3年生
 
09:30 | 授業中
2021/01/15

ワンポイント避難訓練(地震)

| by HP担当01
 たいへん! 2年生は、体育館に行く途中でした。 さあどうする?
 
 近くの教室に入り、机を見つけ、無事に避難できました。さすがもうすぐ3年生。
 
 地震の時は、避難口を確保することが大切です。  体育館では、上から物が落ちてこないかも注意します。
 
10:15 | 今日の出来事
2021/01/13

今年初めの「読み聞かせ」です。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:10 | 今日の出来事
2021/01/12

校内書初め展です。

| by HP担当01
 ※ 作品は一部加工してあります。










 
09:05 | 今日の出来事
2021/01/01

新年あけましておめでとうございます。

| by HP担当01
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 
10:00 | 今日の出来事
2020/12/17

【番外編】コロナウイルス対策、2点。

| by HP担当01
オゾンを発生する空気清浄機。各教室に配置します。  勝浦いすみ青年会議所様から消毒液を頂戴しました。
 
11:18 | 今日の出来事
2020/12/16

今年最後の「読み聞かせ」です。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:14 | 今日の出来事
2020/12/11

和菓子。児童の作品です。

| by HP担当01
   

   

   

   

   

   
11:20 | 今日の出来事
2020/12/11

4年生、6年生のものづくり教室です。和菓子を作ります。

| by HP担当01
 
 プロの技を見せていただきました。芸術品のできあがりです。
   
 今回は、自分で作った和菓子を自分で食べます。
 
 4年生と6年生が同じ班で作ります。
 
10:00 | 今日の出来事
2020/12/10

【番外編】イノシシよけの柵を立てていただきました。

| by HP担当01
 それでもその外側に、けものが歩いたあとがあります。目撃情報をお知らせください。
  
16:40
2020/12/09

【番外編】イノシシよけの柵を設置しました。

| by HP担当01
 コンセプトは、子どもたちを囲いの中に入れてかくまうのではなく、安全な環境で学習できるように、
 
 子どもたちとイノシシの世界を分ける、近寄らせない、ということです。
 
 設置には、教育委員会が誇るエキスパートの皆さんが力を注いでくださいました。
 
11:49 | 今日の出来事
2020/12/03

御宿中学校の学校説明会がありました。

| by HP担当01
 教務主任の先生に来ていただき、学校の様子や準備などの説明をしていただきました。
 
13:50 | 今日の出来事
2020/12/02

授業参観では、いろいろな教科が展開されました。

| by HP担当01
 6年生 家庭科                  5年生 外国語(英語)
 
 4年生 図工                   3年生 外国語(英語)
 
 2年生 生活科                 手指の消毒、検温等のご協力ありがとうございました。
 
14:30 | 今日の出来事
2020/11/11

毎週水曜日は読み聞かせです。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:05 | 今日の出来事
2020/11/09

明日はマラソン大会。今日が最後の練習です。

| by HP担当01
 5年生、6年生
 
 4年生、3年生
 
 2年生
 
 折り返し地点と曲がるところに「パイロン」を置きました。
 
10:17 | 今日の出来事
2020/11/05

気象庁が行う訓練に参加しました。さすが布施っ子、素早い動き。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

 地震の被害はなかったよ、でておいで。 本当の地震が来てもあわてずに自分の身を守ってくださいね。
 
10:08 | 今日の出来事
2020/11/04

委員会活動の様子です(2委員会)。

| by HP担当01
 図書・購買委員会                 体育・栽培・美化委員会
 
14:38 | 今日の出来事
2020/11/04

業間はマラソン。

| by HP担当01
 5、6年生スタート
 
 3、4年生スタート
 
 2年生スタート
 

 

 

 
10:25 | 今日の出来事
2020/11/04

読み聞かせ。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:10 | 今日の出来事
2020/11/02

こんなにきれいになりました。

| by HP担当01

 そうじ中にカメが一匹(中カメ)逃げ出しましたが、バラのアーチの下で無事保護されました。
 
15:50 | 今日の出来事
2020/10/30

天守閣まで登りました。

| by HP担当01
 
 眺めが良い中で、謎解きの答え合わせをしました。誰が正解になるのかな?
 
11:45 | 修学旅行、校外学習
2020/10/28

今日は読み聞かせがある日です。みんな楽しみです。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生

08:05 | 今日の出来事
2020/10/21

みなさま、応援ありがとうございました。

| by HP担当01
 悔しさもありましたが、とてもよい経験ができました。みんないい顔をしています。


12:08 | 今日の出来事
2020/10/21

第2試合、対興津小学校戦です。

| by HP担当01
 先に1点入れましたが、返されてしまい、同点の引き分けになりました。
 

 

 
12:05
2020/10/21

第1試合、対勝浦小学校戦です。

| by HP担当01
 残念ながら1対3で負けてしまいました。試合内容はとてもよかったです。1点入れました。↓
 

 

 

 

 

 
10:00 | 今日の出来事
2020/10/20

明日は大会です。前日の練習に力が入ります。

| by HP担当01
 

 
 6年生は、公式試合前のグラウンド練習はこれが最後です。明日の勝利を願って「ありがとうございました。」
 
16:51 | 今日の出来事
2020/10/19

サッカー大会の壮行会が行われました。大会は21日(水)です。

| by HP担当01
 布施小学校サッカー部の選手が勢ぞろいしました。

 選手代表あいさつ                 児童代表励ましの言葉
 
 最後にエールを送ります。

10:35 | 今日の出来事
2020/10/16

今日は前期の最終日。通知表が渡されます。見方を説明しました。

| by HP担当01
今年度から、評価の観点が変わりました。今後の学習のめあてとして評価を活用してください。

 通知表の観点が変わりました。
 今までは
  1 関心・意欲・態度
  2 思考・判断・表現
  3 技能
  4 知識・理解
 の4観点でしたが、今年から
  1 知識・技能
  2 思考・判断・表現
  3 主体的に学習に取り組む態度
 の3観点に集約、変更されました。
08:07
2020/10/14

朝は久しぶりの「読み聞かせ」でした。集中して聞いています。

| by HP担当01
 2年生                      3年生
 
 4年生                      5年生
 
 6年生


08:15 | 今日の出来事
2020/10/13

6年生、調理実習。朝食の一品作りです。

| by HP担当01
 食材を一人分に分け、自分が作ったものを自分で食べます。美味しくできたかな?
 

 

 
10:50 | 今日の出来事
2020/10/09

第2試合は豊浜小学校でした。

| by HP担当01
 対豊浜小学校戦。66対8 で勝ちました。素晴らしい活躍でした。
 
 6年生の活躍。
 

 
11:09 | 今日の出来事
2020/10/09

ミニバスの大会です。第1試合が終わりました。

| by HP担当01
 第1試合、対御宿小戦です。残念ながら 27対58 で負けてしまいました。
 
 第2試合は、豊浜小学校と対戦します。10時頃試合開始の予定です。
09:10 | 今日の出来事
2020/09/24

台風のため臨時休業です。5・6年生の作品をアップしました。

| by HP担当01
 5年生作品

 6年生作品


 ※ 作品は一部加工してあります。
07:32 | 今日の出来事
2020/09/04

5年生稲刈りの風景です。

| by HP担当01
 いよいよ出発。少し緊張気味です。 田んぼまでは歩いていきます。
 
 あいさつをして説明を聞きます。 目の前に広がる稲の海に、少し「うっ」となりました。
 
 刈り取り方の説明です。「足を開き、腰を入れて、こう・・・」 日差しが強いのでテントを貼りました。
 
 さあ、それでは皆さんやってみましょう。
 

 
 しばるのも難しいですよ。
 

 

 

 

 
 刈り取った稲は、その場ですぐに脱穀。
 
 脱穀の様子も見せていただきました。さらにジュースもいただきました。ごちそうさまです。
 
 最後にI様と記念撮影。 本当に、どうもありがとうございました。


 おまけ。 守り神たちも今日でお役御免です。今まで守ってくれてどうもありがとう。
 


【追記】
 気温が最大で35℃まで上がりました。
 途中、こまめに休憩をとりました。
 5年生は元気よく稲を刈り取っていました。
 
 刈り取ったお米は「粒(つぶ)すけ」と言って、
 千葉県が今年から売り出している新種です。
 大粒という品種の特徴がイメージでき、
「自分の子供のように愛着を持ってもらいたい」
 という想いが込められているそうです。
 
 (千葉県のホームページから)外部リンク
10:40 | 今日の出来事
2020/09/04

気温は高いですが、日陰は涼しく感じます。

| by HP担当01
 気 温:30.6℃
 湿 度:67.8%
 WBGT:30.6℃
 稲刈りはできそうです。暑くなりそうですね。
 
07:35
2020/09/03

田んぼ周りの草刈り、どうもありがとうございます。

| by HP担当01
 今日は5年生が稲刈り、田んぼに入りやすいように草刈りをしてくださいました。

07:45 | 今日の出来事
2020/09/02

5・6年生、薬物乱用防止教室。

| by HP担当01
 
 タブレットにこんなマークが印刷されているものは危険。 薬物のサンプルも見せてもらいました。
 
 タバコの煙は、副流煙の方が危険な物質が多く含まれることを知りました。
 
 ロールプレイングでの体験。 友達からタバコを誘われたら?
 
 知らない人から薬物を勧められたら? 美容にいいよ、キャンディーだよと言われたら?
 
 シンナーは、発泡スチロールがこんなになります。

14:15 | 今日の出来事
2020/09/02

5年生の田んぼ、明日稲刈りです。

| by HP担当01

 田んぼの守り神たちが勢ぞろいです。明日の稲刈りは、どうぞよろしくお願いします。
 
07:45 | 今日の出来事
2020/09/02

今朝の登校風景。

| by HP担当01
 気 温:29.1℃
 湿 度:84.7%
 WBGT:27.6℃
 雨模様の中、傘を持っての登校です。
 
07:40 | 今日の出来事
2020/09/01

千葉工業大学からいただいた非常食を配りました。大好評です。

| by HP担当01

 美味しさも最高です。
 非常食を配る事ができた
 ということは、大きな災害が
 なかったということです。
 そのことをかみしめながら
 いただきました。

 どうもありがとうございました。




 

 
12:10 | 今日の出来事
2020/09/01

避難訓練(雨天バージョン)が行われました。

| by HP担当01
 一時避難は机の下へ。
 
 各教室のベランダから外へ出ます。上から何か落ちてこないか注意して。
 
 お、か、し、も、を守って速やかに避難します。
 
 逃げ遅れた児童の救出練習もうまくいきました。二次避難完了です。
 
 三次避難を体育館で行います。最後に非常食を配り、命の大切さの話を聞きます。
 
11:24 | 今日の出来事
2020/09/01

モアレ検診がありました。

| by HP担当01


 数年前までは暗い部屋で行っていました。
 測定機器の進歩により、明るい部屋で、
 瞬時に様子がわかるようになりました。
09:50 | 今日の出来事
2020/08/28

4年生のスイカができました。しま模様がなくて少し驚きました。

| by HP担当01
 
 少し白いところが多かったですが、水分は満点。
 
 校長先生はおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
11:30 | 今日の出来事
2020/08/28

今日も湿度が高く、朝から蒸し暑くなっています。

| by HP担当01


 気温:31.2℃
 湿度:78.8%
 WBGT:30.2℃
07:20 | 今日の出来事
2020/08/27

学習サポータの先生と、パソコン室で6年生理科の授業。

| by HP担当01

 学習サポータの先生が
 あらかじめ電源を入れておいてくれたり、
 調べるポイントを指示したりしてくれます。

 調べ学習の時間や、考えるための時間、
 まとめる時間を長く取ることができました。
11:50 | 今日の出来事
2020/08/27

湿度が測定範囲外に。他の測定器でも89%でした。

| by HP担当01
 気温は28℃から29℃、WBGTは27℃から28℃くらいです。運動は「警戒」です。
 
10:51 | 今日の出来事
2020/08/27

4年生のコリントゲームで2年生が遊ばせてもらいました。

| by HP担当01


 急に雨が降り、その後晴れたので、
 湿度が高く、蒸し暑く感じます。

 それでも子供たちは元気です。
09:15 | 今日の出来事
2020/08/27

今朝の通学路から。教室のエアコンをONにして子どもたちを迎えます。

| by HP担当01
 温度:34.8℃
 湿度:67.4%
 WBGT:31.4℃
   イネのじゅうたんも刈り取られていきます。
 
07:35 | 今日の出来事
2020/08/25

マスクをいただきました。どうもありがとうございます。

| by HP担当01
 いすみ警察署管内防犯組合連合会、安心で安全なまちづくり推進協議会様からマスクをいただきました。 
16:20 | 今日の出来事
2020/08/25

下校のようす。

| by HP担当01


 不審者情報がありました。
 特別日課の期間、職員が登下校を見守ります。
 ご家庭でも注意をお願いしします。

 【追記】PTA室も合わせてご覧ください。
15:38 | 今日の出来事
2020/08/25

布施っ子の体育館、今日は少し涼しい。

| by HP担当01
 それでも気温は30℃。湿度が低いのでWBGTは26℃と低めの値です。
 
08:20 | 今日の出来事
2020/08/24

始業式のお話です。2つの目標に向かって今学期を楽しんでください。

| by HP担当01
 新しいスタッフが着任いたしました。詳しくはPTA室をご覧ください。
 
09:00 | 今日の出来事
2020/08/24

いよいよ2学期が始まりました。

| by HP担当01
 

 地域の方が「草刈り」をしてくれてあります。    5年生の田んぼも緑のじゅうたんです。
 
07:30 | 今日の出来事
2020/08/21

2学期が始まります。教室はみなさんが登校してくるのを待っています。

| by HP担当01

 2年生教室                     3年生教室
 
 4年生教室                     5年生教室
 
 6年生教室                     くすのき教室
 

09:28 | 今日の出来事
2020/08/07

1学期最後の下校です。とても暑いですが、足取りは軽いようです。

| by HP担当01
 

 途中、水分補給と休憩です。     気温33℃を超えたところもあります。
 
11:40 | 今日の出来事
2020/08/07

体育館は暑いので、終業式は昇降口で行いました。

| by HP担当01

 教頭先生の「開式の言葉」のあとは、
 校長先生から、「熱中症に気をつけよう」
 実験をともなった「ふりこは両側に振れる」
 というお話がありました。

 さらに、終業式後は、
 梅北先生から「乗ってはいけない車」のお話があり、
 習字の表彰も行われました。





 

 
11:05 | 今日の出来事
2020/08/06

下校時には周囲の温度(気温)が高くなってきました。

| by HP担当01

 場所によって湿度が違います。

 校舎内は外より湿度が高くなっています。

 通学路は、比較的湿度が低いので、
 WGBTもそんなに高くなりません。
 それでも暑いものは暑いですよね。






 バス組と三島方面組。         御宿方面組。
 

 バスは涼しそう、少しうらやましい。  このあたりは暑さを感じます。
 

 途中、日陰で休憩。水を飲みます。   休憩後、歩き始めます。
 
11:31 | 今日の出来事
2020/08/06

今日は大そうじ、普段できないところをきれいにします。

| by HP担当01
 



 そうじの時間は2部に分けておこないます。
 前半は、特別教室や普段やらないところ。
 後半は、教室をていねいに。

 校舎がとてもきれいになりました。
10:40 | 今日の出来事
2020/08/05

下校時の気温は、昨日よりさらに高くなりました。

| by HP担当01


 暑かったらマスクを外し、
 間隔をあけて歩きましょう。










 

 
11:30 | 今日の出来事
2020/08/04

下校時の気温と湿度。今日は昨日より暑い。

| by HP担当01

 外があまりにも暑いので
 昇降口でサヨナラの
 あいさつをしました。

 昨日より気温が少し低く
 湿度が少し高かったです。

 日差しは強く感じました。

 児童のみなさん、
 午後も気をつけてください。


 

 
11:50
2020/08/04

今朝は昨日の朝より気温が高いですが、湿度は少し低くなりました。

| by HP担当01
  信号待ちは “ 熱い ”         湿度が徐々に下がってきました。
 気温:29.8℃ 湿度:74.1%      気温:29.1℃ 湿度:70.2%
 

  一番キツイあたりです。        学校に着きました。
 気温:31.1℃ 湿度:64.0%      気温:29.8℃ 湿度:63.9%
 

07:38 | 今日の出来事
2020/08/03

下校時のWBGT。今回は湿度に注目してみましょう。

| by HP担当01
 校舎内は、気温:28.1℃ 湿度:86.4% でした。
測定器を外に出すと、みるみるうちに湿度が下がっていきました。
下校途中の気温は34.0℃に達しましたが、湿度が低く風があったので、比較的さわやかでした。

 気温:29.4℃ 湿度:84.4%      気温:29.5℃ 湿度:78.8%
 
 気温:30.3℃ 湿度:68.4%      気温:31.9℃ 湿度:57.5%
 
 気温:34.1℃ 湿度:44.0%      気温:33.6℃ 湿度:43.4%
 

11:40 | 今日の出来事
2020/08/03

梅雨が明け、朝は爽やかですが、少しずつ暑くなってきました。

| by HP担当01
 通学路のWBGTは26.5℃。 アスファルトの上は27.0まで上がりました。
 
 日陰は若干低い値(26.0)です。 このあたりが辛くなるところです。(27.0)
 
 学校が見えてきました。(26.0)    もうすぐ昇降口です。(25.2)
 
07:30 | 今日の出来事
2020/07/31

今日のWBGTは25近辺でした。湿度が高かったけど軽く汗ばむ程度です。

| by HP担当01
 

 




  測定器が異なってもWBGTは
 ほぼ同じ値でした。

  今日は湿度が高かったけれど、
 過ごしやすかったと思います。

  来週は暑くなることも予想されます。
 下校時刻が11:30 と暑い時間帯の下校です。
 充分に気をつけて下校させたいと思います。

 児童のみなさん、水筒を忘れないように。
16:05 | 今日の出来事
2020/07/29

今日はWBGTが25です。少し汗ばみますが安心して下校できます。

| by HP担当01
 

 



  今日は曇り、WBGTも低めでした。
 途中、日陰に入るとさらに下がります。

  児童のみなさん、
 登校時、下校時、暑いなと感じたら、
 日陰で少し休みましょう。
 風が吹いているところを探しましょう。

  水を飲みながら、無理をせず
 登下校をしてください。
15:30 | 今日の出来事
2020/07/27

熱中症測定器で通学路を測定しました。31を超えると運動は危険です。

| by HP担当01
 

 

 


  WBGTは、おおむね
 どこでも28程度でした。

  湿度が低くなったり、
 風が吹いたりすると
 WBGT数値も低くなります。
 (これは車の中の数値です)

  梅雨(つゆ)が明けたら、
 湿度は低くなりそうです。

  登下校中に、暑かったら、
 日陰に入り、水を飲みましょう。
15:50 | 今日の出来事
2020/07/15

JA全国共済農業協同組合連合会 千葉県本部様から頂きました。

| by HP担当01

 「非接触型体温計」です。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、
 有効に使わせて頂きます。

 どうもありがとうございました。
17:17
2020/07/14

今日も雨模様なので体育館です。(8枚組)

| by HP担当01
 まずは、タオルを使って準備運動
 
 次はなわとびです。20秒で誰が一番多く飛ぶか、その後は、誰が一番少なく飛べるか。
 
 10字飛びと、タッチアンドゴー
 
 最後は、しっかりとあいさつをして終了です。
 
16:43 | 今日の出来事
2020/07/08

クラブ活動の様子です。

| by HP担当01
        室内ゲームクラブ                 アートクラブ
 
         スポーツクラブ
 

 
15:05 | 今日の出来事
2020/07/06

今週から給食当番が始まります。久しぶりの準備です。

| by HP担当01
 
          2年生                      3年生
 
          4年生                      5年生
 
          6年生
 
12:10 | 今日の出来事
2020/07/03

朝の教室とあいさつ運動。ささの葉もさらさらしています。

| by HP担当01

 6年生は委員会活動でいません。5年生も委員会活動があります。終わった人から朝自習スタートです。
 
07:55 | 今日の出来事
2020/07/01

雨の中部活動の初日。体力作りからでしたが、みんな楽しそうでした。

| by HP担当01
 「」をさけ、部活動を始めるにあたっての注意事項。  そして柔軟体操。
 
 「」にならない、軽いジョギングから、休憩を挟んで縄跳びを行いました。1分間に120回以上が目標。
 
 今日は30分くらいの活動で終了です。徐々に時間が伸びて、運動量も増えていきます。
 
16:20 | 今日の出来事
2020/06/24

校内読み聞かせ。2・4・5年生は図書委員、3・6年生は先生です。

| by HP担当01
   2年生                      3年生
 

   4年生                      5年生
 

   6年生

08:25 | 今日の出来事
2020/06/02

登校のようすと、下校のようす。御宿方面

| by HP担当01
 登校はほぼ無口でしたが、
 
 下校の方は心なしか賑やかでした。
 
12:07 | 今日の出来事
2020/05/21

久しぶりの学校でみんなとてもたのしそうでした。

| by HP担当01
  6年生                    ていねいな掃除です。綺麗になりました。
 

  5年生                      4年生
 

  3年生                      2年生
 
10:30 | 今日の出来事
2020/05/21

特別日課で、久しぶりに布施っこの声が戻ってきました。

| by HP担当01
全校集会で新しい職員の紹介もありました。間隔をあけると人数が多く見えます。不思議。
 
08:45 | 今日の出来事
2020/01/24

3年生、4年生が校外学習で「房総のむら」に行ってきました。

| by HP担当01
 成田の先にある「房総のむら」までは2時間ちょっとかかりました。
 

 4年生は資料館へ、3年生は武家屋敷を見学しました。
 

 たてあな式住居の見学はこの次のお楽しみです。中にはかまどがあります。
 

 楽しいお弁当の時間です。柏の小学校と一緒になりました。
 

 午後は、安房、下総、上総の村を見学しました。実際に中に入ってみました。
 

 

 最後は記念撮影。



17:48 | 修学旅行、校外学習
2020/01/23

5年生がお世話になった地域の先生へのお礼の会です。

| by HP担当01
 調理実習でおむすびを作り、会食する準備を整えました。
 

 カルタ取りは、ゲストの先生が1番でした。  トランプも楽しみました。
 
10:30
2020/01/10

校内書き初め展。どれも素晴らしいできばえでした。

| by HP担当01
 子どもたちが一生懸命に仕上げた作品です。

 なかなかうまく書けなくて泣きべそをかきながらの児童もいましたが、
本当に甲乙つけがたく、素晴らしい作品に仕上がりました。
ぜひ会場にお越しいただき、ご覧になってください。
 本日(1月10日)午後4時まで体育館に展示しています。

 なお、ホームページへの掲載という都合上、一部加工してあります。












09:28 | 今日の出来事
2019/12/23

凧揚げ(1年生)

| by HP担当01
1年生がたこあげをしました。来年もよい年でありますように。

 
 

10:10 | 今日の出来事
2019/12/02

科学技術館の見学終了

| by HP担当者01
見学が終了しました。このあとは、ミュージアムショップで買い物をして布施に向かいます。




15:10 | 修学旅行、校外学習
2019/12/02

科学技術館にて

| by HP担当者01
判別活動の開始です。2階から5階までのフロアと、1階のミュージアムショップを行ったり来たりです。


14:15 | 修学旅行、校外学習
2019/12/02

バトロイドバルキリー

| by HP担当者01
ご存知の方、いらっしゃいますか。とても面白かったアニメの実物大を千葉工業大学で作ったのだそうです。


11:50 | 修学旅行、校外学習
2019/12/02

千葉工業大学でロボット居室

| by HP担当者01
先川原先生のお話を聞きました。最先端のロボットを紹介してもらいました。






10:30 | 修学旅行、校外学習
2019/12/02

ソラマチのツリー前です。

| by HP担当者01
ここが集合場所です。


09:50 | 修学旅行、校外学習
2019/12/02

スカイツリーに到着

| by HP担当者01
御宿小学校とも合流できました。


09:40 | 修学旅行、校外学習
2019/12/02

6年生校外学習

| by 校長(相場)
ロボット教室、ソラマチ、科学技術館に行ってきます。
保護者の皆様のお見送りの中、元気に行ってまいります。


07:55 | 修学旅行、校外学習
2019/11/30

いすみ健康マラソン

| by 校長(相場)
本校からも8名が参加しました。


09:50 | 今日の出来事
2019/11/26

NHK千葉です

| by 校長(相場)
NHK千葉ではアナウンサー体験をさせてもらいました。






11:25 | 修学旅行、校外学習
2019/11/26

4年生、5年生の校外学習です

| by 校長(相場)
NHK千葉、ポートタワー、ヤクルト工場見学に出発しました。
朝の会も終わり、バス内レクのスタートです。イントロ当てクイズから始まりました。


08:40 | 修学旅行、校外学習
2019/11/20

夷隅郡市小学校音楽発表会

| by 校長(相場)
勝浦キュステにおいて音楽発表会が行われました。今まで練習した成果を充分に発揮することができました。「上を向いて歩こう(合奏唱)」


18:35 | 今日の出来事
2019/11/01

学校に到着しました。

| by 校長(相場)
お迎えに来ていただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
2日間にわたる6年生の修学旅行が無事に終了いたしました。
おうちに帰りましたら、お話を聞いてあげてください。

以上で、布施小学校修学旅行の報告を終わります。
ご覧になっていただいた皆様、どうもありがとうございました。
今後とも布施小学校をどうぞよろしくお願いいたします。   相場


17:13 | 修学旅行、校外学習
2019/11/01

大多喜を過ぎました

| by 校長(相場)
予定より、15分くらい早く着きそうです。この後、帰りの会です。


16:51
2019/11/01

帰り道に向けてバス出発

| by 校長(相場)
ひとりも怪我をしたり具合が悪くなったりすることはありませんでした。
保護者の皆様には、海ほたるを出るときに「フェアキャスト」で連絡いたします。


14:38
2019/11/01

班活動の様子です。

| by 校長(相場)
グループで協力し、課題をクリアすることができました。



14:15 | 修学旅行、校外学習
2019/11/01

班活動が始まるよ。

| by 校長(相場)
少し心細いのか、説明を聞く顔も神妙になっています。
「班活動始めてください。」の合図とともに元気に動き出しました。
が、まずは、みんなそろって大仏の中へ。

10:24 | 修学旅行、校外学習
2019/11/01

さあ、大仏に到着、班活動のスタートだ

| by 校長(相場)
みんな足早に、中に入りました。いよいよ班活動のスタートです。

10:20 | 修学旅行、校外学習
2019/11/01

大仏までもうすぐ

| by 校長(相場)
渋滞中でもみんな元気です。工事渋滞のようです。

09:53 | 修学旅行、校外学習
2019/11/01

江ノ島が見えてきた〜

| by 校長(相場)
少し渋滞しています。


09:40 | 修学旅行、校外学習
2019/11/01

朝が来た

| by 校長(相場)
修学旅行2日目の朝です。具合が悪くなった児童もおらず、みんな早起きでした。

07:05 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

今日のメニュウは

| by 校長(相場)


鍋の中身は

19:15
2019/10/31

部屋から見た中庭

| by 校長(相場)
向こうに見えるのがお風呂です。

16:55 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

海賊船の上で

| by 校長(相場)
海賊船の上で


15:40 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

生命の星、地球博物館

| by 校長(相場)
1階エントランス、恐竜の骨格前です。

13:09 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

今日のお昼ご飯です。

| by 校長(相場)
練り物づくし、とても美味しかったです。

12:36
2019/10/31

次は小田原城です。

| by 校長(相場)
班活動です。

11:07
2019/10/31

寄木細工終了

| by 校長(相場)
完成しました。

10:33 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

寄木細工スタート2

| by 校長(相場)
次に説明を聞きます。

09:54 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

寄木細工スタート

| by 校長(相場)
色と模様を選びます。

09:29 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

まだ眠いバスの中

| by 校長(相場)
これから朝の会です。

06:15 | 修学旅行、校外学習
2019/10/31

朝の出発式

| by 校長(相場)
行ってまいります。

06:05 | 修学旅行、校外学習
2019/10/30

修学旅行の結団式

| by 校長(相場)
結団式では一人ひとりが目標を発表しました。
明日からの修学旅行のようすを、できる限りリアルタイムに近い時間でお知らせしたいと思います。
乞うご期待。


09:40 | 修学旅行、校外学習
2019/10/23

1地区サッカー大会

| by 布施小HP
大多喜町にあるB&Gで、1地区サッカー大会が開かれました。予選では、豊浜小学校、御宿小学校と試合を行いました。予選では、1勝1敗になり、決勝リーグをかけPK戦に臨みましたが、惜しくも敗れてしまいました。しかし、子どもたちは仲間を信じてパスを回し、最後まで全力でプレーすることができました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。



13:19
2019/10/21

サッカー大会 壮行会

| by 布施小HP
いよいよ、サッカー大会まであとわずかとなりました。サッカー部の児童は、いつもグラウンドで大きな声を出し、自分たちで雰囲気を盛り上げながら一生懸命練習を積み重ねてきました。大会で頑張ってきてもらおうと、全校・全職員でサッカー部の選手にエールを送りました。



13:14
2019/10/07

避難訓練(地震)

| by 布施小HP
お昼休みの最中に、避難訓練を行いました。子どもたちは、落ち着いて避難することができました。今回の避難訓練で、校舎内に取り残された場合、「声で助けを求める」「音で助けを求める」「光などを使って助けを求める」など、SOSの出し方も学びました。


15:30
2019/10/04

1地区ミニバスケットボール大会

| by 布施小HP
大多喜中学校で、1地区ミニバスケットボール大会が開かれました。予選では、大多喜小学校、御宿小学校と試合を行いました。両試合とも、布施小学校が先制点を取り、流れをつかみかけましたが、惜しくも敗れてしましました。しかし、子どもたちは最後まであきらめることなく、一生懸命ボールを追いかけ、全力でプレーすることができました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。





15:47
2019/10/01

3年生 校外学習

| by 布施小HP
3年生が地域のスーパーに校外学習へ行ってきました。普段行っているスーパーでは、買い物がしやすい工夫や、店員さんの気を付けていることなどを知ることができました。


18:03
2019/10/01

5年生 校外学習

| by 布施小HP
5年生が校外学習で、特別養護老人ホームへ行ってきました。カードゲームや、輪投げなどを行い楽しく過ごすことができました。また、思いやりの気持ちをもって、接する姿が見られました。



15:06
2019/09/30

高齢者ふれあい学級

| by 布施小HP
地域の方をお招きし、3・4年生とグラウンドゴルフ大会が行われました。子どもたちは、初めて行うグラウンドゴルフに戸惑いながらも、地域の方にアドバイスをいただきながら、少しでも少ない回数で入れようと頑張っていました。地域の方々、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。



15:22
2019/09/30

ミニバス大会 壮行会

| by 布施小HP
いよいよ、ミニバスケットボール大会まであとわずかとなりました。ミニバス部の児童は、体育館の暑さにも負けず、一生懸命練習を積み重ねてきました。大会で頑張ってきてもらおうと、全校・全職員でミニバス部の選手にエールを送りました。



12:30
2019/09/27

4年生 校外学習(浄水場)

| by 布施小HP
4年生の校外学習で、大多喜浄水場へ見学に行ってきました。子どもたちは、普段使っている水が、どのようにきれいになっているのかを知ることができました。また、「水はとても大切なんだ」という感想も聞かれました。



15:00
2019/09/25

あいさつ集会

| by 布施小HP
本日、全校であいさつ集会が開かれました。日々のあいさつの仕方を見直すとともに、これからよりよいあいさつができるように、JRC委員の児童が全校に呼びかけました。また、昨年度から御宿町であいさつ運動が行われています。地域の方・保護者の方のご協力、よろしくお願いします。



13:02
2019/09/20

1・2年生 校外学習

| by 布施小HP
1・2年生が、校外学習で鴨川シーワールドに行きました。子どもたちは、初めて見る生き物や、大きなシャチなどに感動していました。



12:59
2019/09/07

PTAバレーボール大会

| by 布施小HP
御宿中学校体育館で、御宿町のPTAバレーボール大会が行われました。選手の皆さんは、最後までボールを一生懸命追いかけ、素晴らしいプレーを見せてくれました。夜遅くまで練習や練習試合を積み重ねてこられました。お仕事や家事でお忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。また、たくさんの応援ありがとうございました。



15:21
2019/09/06

5年生 稲刈り

| by 布施小HP
1学期に植えた苗もすくすくと育ち、本日収穫しました。子どもたちは、稲にたくさんの米ができていることに感動していました。地域の方のご協力のもと、5年生の子どもたちは、楽しそうに稲刈りを行いました。その中で、農家の仕事の大変さや機械の便利さを実感することができました。




13:39
2019/09/04

ALT紹介

| by 布施小HP
2学期から新しくALTとして、ワタナベ・ジョシュア・コウヘイ先生が来られました。お昼休みには、趣味のサッカーで子どもたちと遊んでいました。どうぞ、よろしくお願いします。



13:47
2019/09/02

2学期 始業式

| by 布施小HP
長い夏休みも終わり、元気いっぱいの声が聞こえてきました。いよいよ2学期のスタートです。2学期は、多くの行事が予定されており、子どもたちの活躍する姿が楽しみです。保護者・地域の皆様、ご協力よろしくお願いします。


15:30
2019/07/19

1学期 終業式

| by 布施小HP
今日で1学期が終わりました。子どもたちは、1学期に頑張ったことをふり返ることができました。これから、楽しい夏休みが始まります。地域の皆様、いつも子どもたちの見守りにご協力いただき、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。



15:00
2019/07/11

花を育てて明るいまちづくり

| by 布施小HP
布施小学校では、花を育てて明るいまちづくりを行っています。校庭で育てた花を、郵便局に持って行ってきました。地域の皆様、是非ご覧ください。


15:22
2019/07/08

JA料理教室 5・6年生

| by 布施小HP
JA女性部の方を講師にお招きし、5・6年生で料理教室が行われました。初めて作る料理に、子どもたちは興味津々でした。自分たちが作った料理を、みんなうれしそうに食べていました。



15:09
2019/07/04

家庭教育学級

| by 布施小HP
家庭教育学級が開かれました。千葉県ヤクルト販売株式会社の方を講師に招き、おなか元気教室を行いました。子どもたちは、講師の方の話をよく聞き、おなかの仕組みや、元気なおなかづくりについて学習しました。



14:53
2019/07/03

水泳 低学年

| by 布施小HP
低学年の水泳がありました。1年生は、初めての大きなプールで、とても嬉しそうに活動していました。



14:49
2019/06/18

高学年 水泳

| by 布施小HP
今年度1回目の水泳学習がありました。高学年の子どもたちは、自分たちが掃除をしてきれいになったプールを見て、とても嬉しそうにしていました。どの子も、笑顔で水泳学習に取り組みました。



15:29
2019/06/12

プール清掃

| by 布施小HP
3?6年生の児童が、プール清掃を行ってくれました。子どもたちは、黙々と作業に取り組み、とてもきれいになりました。



18:37
2019/06/12

JRC登録式

| by 布施小HP
昼休みにJRC登録式が行われました。子どもたちは、1年生は新しく、青少年赤十字の仲間入りをしました。また、JRC委員会の児童から、JRCについて詳しく説明をしてくれました。



18:22
2019/06/11

心肺蘇生法の学習(5・6年生)

| by 布施小HP
本日、御宿消防署の方をお招きし、5・6年生が心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。子どもたちは、消防署の方のお話を熱心に聞いていました。また、心肺蘇生法を実際に体験し、その大変さや難しさを感じることができました。そして、AEDの使い方についても学ぶことができました。


17:15
2019/06/03

運動会

| by 布施小HP
晴天の中、令和元年度布施小学校運動会が開かれました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、赤組、白組ともに正々堂々と全力で競技に取り組みました。また、地域の方や保護者の方も数多く競技に参加していただき、ありがとうございました。



13:23
2019/05/20

陸上競技大会

| by 布施小HP
国際武道大学で郡市陸上競技大会が開かれました。どの選手も最後まで諦めず、一生懸命頑張りました。そして、男子60mハードル第2位、男子走り幅跳び第8位、80m走第3位と輝かしい成績を収めました。また、リレーでは練習の成果を発揮し男子が予選を突破することができました。夜遅くまで延長練習を行い、保護者の方々のご理解・ご協力ありがとうございました。

17:56
2019/05/10

1年生を迎える全校遠足

| by 布施小HP
全校遠足で、マザー牧場へ行ってきました。縦割り班で活動し、どの班も6年生がリーダーとなり、一日を楽しく過ごすことができました。みんなをまとめてくれました。帰りのバスでは、どの学年からも「楽しかった。」「良い思い出ができた。」などの感想が多く聞かれました。



16:16
2019/05/09

いのちを大切にするキャンペーン集会

| by 布施小HP
本日、全校児童が集まり、いのちを大切にするキャンペーン集会が行われました。クラスで話し合った取り組みを発表して、「いじめは絶対にいけない」という気持ちをもつことができました。また、みんなでゲームを行い一人一人の絆を深めることができました。



16:27
2019/05/08

交通安全教室

| by 布施小HP
いすみ警察署の方をお招きし、交通ルールや自転車の点検方法・乗り方についてご指導していただきました。子どもたちは、警察の方のお話を熱心に聞いていました。


16:23
2019/05/08

5年生田植

| by 布施小HP
本日、地域の方に田植えを体験させていただきました。子どもたちから、「苗を植えるのが楽しかった。」や「田んぼにいるカエルを見てびっくりした。」などと笑顔で話す姿が見られました。



16:16
2019/04/23

部活動 陸上練習

| by 布施小HP
5月19日に開かれる、郡市陸上競技大会に向けて、子どもたちは毎日一生懸命練習に取り組んでいます。今日は元陸上選手とトレーナーの方が講師として来校してくださり、練習のポイントを教えてくれました。子どもたちは真剣に話を聞き、ポイントを意識しながら練習することができました。


16:20
2019/04/19

避難訓練

| by 布施小HP
地震を想定した避難訓練を行いました。どの児童も、真剣に取り組むことができました。


16:05
2019/04/16

縦割り班顔合わせ

| by 布施小HP
縦割り班で顔合わせがありました。みんなでゲームをしたり、各班にわかれて自己紹介をしたりして、楽しい時間を過ごしました。その後、遠足の計画をたてました。


16:25
2019/04/09

入学式

| by 布施小HP
元気いっぱいの1年生7名が入学してきました。
16:20
2019/04/05

始業式

| by 布施小HP
新学期が始まりました。子どもたちは、学年が1つ上がりたのもしく見えました。

16:12
2019/04/05

着任式

| by 布施小HP
本年度がスタートし校長を始め4名の先生が着任いたしました。

16:07
2019/03/14

卒業証書授与式

| by 布施小HP
多くの来賓の方のご臨席を賜り卒業証書授与式を終えることができました。一人一人が心を込めて呼びかけや歌を行い厳粛な雰囲気の中にも心温まる卒業式になりました。


14:33
2019/02/07

体験入学

| by 布施小HP
来年度入学予定者の体験入学を実施し,子ども園の児童が1年生の用意した遊びを一緒に行いました。とても興味をもって遊んでくれたことで,1年生も満足そうな様子でした。

15:30
2019/01/29

3・4年校外学習

| by 布施小HP
 3・4年生の校外学習で房総のむらに行ってきました。子どもたちは,昔の暮らしや道具を自分の目で見て,現在の自分たちの暮らしと比べ,様々なことを感じることができました。


17:25
2019/01/28

歯みがき教室

| by 布施小HP
   松崎みどり先生を講師にお招きし,4・5年生対象に歯みがき教室を行いました。子どもたちは,毎日行っている歯みがきの大切さを感じていました。


17:37
2019/01/18

4年生地域調査 白鳥飛来

| by 布施小HP
  4年生の総合で地域の生物調査に行きました。冬ということもあり,なかなか生き物がみつかりませんでしたが,今年も飛来している白鳥を間近で見ることができ子どもたちは釘付でした。鳴き声を聞き「白鳥って,こうやって鳴くんだ。」と驚きの声を上げていました。


15:45
2019/01/09

校内席書大会

| by 布施小HP
  硬筆,書き初めの席書を行いました。それぞれに指定された時間の中で練習の成果を出し切り作品を仕上げることができました。


15:58
2019/01/07

3学期始業式

| by 布施小HP
 全校児童が全員そろって3学期の始業式を行いました校長先生から「1年の計は元旦にあり」という話がありました。各クラスに戻り3学期の目標を立て,新たな気持ちを持って3学期をスタートしました。

14:43
2018/12/12

和菓子作り(1・4・6年生)

| by 布施小HP
 ものづくりマイスターの和菓子職人の方をお招きし,和菓子作りを教えて頂きました。子ども達は真剣に和菓子作りに取り組み,自分の手で作る喜びを感じることができました。
18:05
2018/12/10

6年生ロボット教室,国会見学

| by 布施小HP
 千葉工大,東京スカイツリータウンキャンパスで最新のロボット技術にふれることができ,子どもたちは感動していました。その後,地下鉄で移動し,科学技術館を見学しました。
17:53
2018/11/29

避難訓練

| by 布施小HP
消防署の方にご協力を頂き,火災時の避難と消火の方法の訓練を行いました。消火器の使い方を実際に体験させて頂き,非常時に役に立つ体験ができました。
15:26
2018/11/28

4・5年生校外学習

| by 布施小HP
 校外学習で香取市佐原方面に行きました。晴天の中佐原の街並みから江戸明治の町の様子を感じることができました。山車会館では大きな山車に驚きの声が上がりました。伊能忠敬記念館では,国宝にもなっている忠敬が作った実物の地図や地図作りに使った道具などを見て,多くのことを学ぶことができました。
13:22
2018/11/17

布施まつり

| by 布施小HP
今年の布施まつりもたくさんの方々にご来校頂き,無事に終えることができました。子どもたちは「こころ」をテーマに,ご来校下さった方々に精一杯おもてなしをすることができました。地域の方々,保護者の方々にご協力頂いたおかげで,素敵な布施まつりになりました。


16:27
2018/11/08

郡市音楽発表会

| by 布施小HP
全校で郡市音楽発表会に参加しました。部活の成果を出し,息の合った演奏ができました。

07:51
2018/10/31

校内マラソン大会

| by 布施小HP
 秋晴れのもと,校内マラソン大会を実施しました。子ども達はそれぞれ力を尽くして一生懸命走ることができました。練習よりタイムが上がったと喜ぶ様子が多くありました。
15:29
2018/10/25

1地区サッカー大会

| by 布施小HP
 大多喜B&Gにて1地区のサッカー大会を行いました。勝負には負けてしまいましたが,力を出し切り,2得点をあげ,大健闘しました。
08:15
2018/10/23

サッカー大会壮行会

| by 布施小HP
 明日の夷隅郡市サッカー大会の壮行会を行いました。選手たちは部活の成果を大会で出せるように頑張ります,と意気込んでいました。